-
麻光(あさのひかり)玄米甘酒
¥1,100
10年以上、無化学肥料&無農薬で麻を栽培している農家さんが、 2年に1度休ませている麻畑で米を栽培し、 その玄米と米麹で甘酒を作りました。 米の名前は麻光(あさのひかり) スッキリとしたお味で、甘酒で楽しむだけでなく、 飲み物にブレンドしたり、お料理にもお使いいただくと美味しいですよ。 名称:あまざけ(濃縮タイプ) 材料名:玄米(栃木県産)、米こうじ(国産) 内容量:300㎖ 消費期限:2025年8月8日
-
真COMO-発酵マコモ特濃液‐
¥5,940
自生している植物「真菰」を母体に、独自の製法を施すことにより、 熟成された発酵マコモ特濃液です。 液体ですので直ぐに使えて、マコモ菌をもっと身近に取り入れる事ができます。 ・『マコモ発酵液【特濃】の使い方』 マコモ発酵液【特濃】は様々な用途にお使いいただけます。 ・料理に マコモ菌から産生される酵素が、素材の持ち味を引き出してくれます。 1 回1 スポイトから、お好みに合わせてお使いください。 ・お好きな飲み物に お水やお湯、お茶やコーヒー、ジュースなど、お好きなお飲み物に、 1 回1スポイトを目安に、お好きな量を加えてお召し上がりください。 ・大切なペットにも ペットフードや飲み水にお好きな量を加えてお使いください。 ・その他、 生きとし生けるもの全てに、安心してお使いいただけます。 原材料:水・真菰(国内産) 内容量:30㎖ 保存方法:常温で保存。 開封後は冷蔵庫で保存し、お早めにお召し上がりください. 賞味期限:2026.01.31
-
野州の麻と民族 人と麻に育まれた暮らしと文化|柏村祐司/篠崎茂雄
¥1,980
この度「野州の麻と民族」 -人と麻に育まれた暮らしと文化-が発刊されました。 長年、栃木県の麻の歴史や文化について研究されてきた 栃木県立博物館の柏村祐司先生/篠崎茂雄先生の共著です。 日本の麻栽培・歴史・文化にご興味のある方、必読です。 特別に麻農家・日本麻振興会の大森会長にサインをしていただきました。 この本の売上金は、すべて2025年北陸地域で開催予定の「麻フェス」 地震と洪水からの復興祈願花火打ち上げの資金になります。 打ち上げ花火の助燃材は、麻のオガラ炭を使った花火を打ち上げていただく予定です。 日本麻振興会・大森会長とのご縁で販売協力をさせていただきます。
-
精麻 短いサイズ 5枚
¥3,000
長さ 100㎝~130㎝ 5枚 栃木県 鹿沼産 2024年産精麻 白系キナリ アクセサリー等 小物制作 初心者向き麻績み用 「精麻手しごと基礎講座」受講済の方は、ブログの精麻郵送販売ページからお申込みください。
-
精麻 長いサイズ 5枚
¥4,500
長さ 180㎝~190㎝ 5枚 栃木県 鹿沼産 2024年産精麻 ゴールド系キナリ お飾り等長さが必要なものの作成 アクセサリー作り 上級者向き麻績み用 「精麻手しごと基礎講座」受講済の方は、ブログの精麻郵送販売ページからお申込みください。
-
アラソ(皮麻)
¥1,100
令和6年産 栃木県産アラソ(皮麻) 1束25~30g程度 収穫した大麻草の茎を煮て剥いだだけのものです。 精麻のように発酵させていませんので、 大地と太陽のエネルギーに満ちた強い大麻草の茎です。 そのまま飾っても良いです。 真菰葉と組み合わせると、格段にエネルギーがアップするように思います。 アラソだけのお飾りも素敵です。 カラカラに乾いておりますので、使用される時には 軽く水スプレーをしておくと扱いやすいです。 ※水をかけすぎると柔らかくなりすぎて扱いづらくなります。
-
酵素水BRIO 150ml
¥1,980
遮光スプレー缶入り 150ml =マコモ活性酵素液= 「麻と真菰(マコモ)関係が、とーーても大切!」 「精麻とBRIOが出会うと別次元!」と力説していたら、 「麻の世界では佐藤さんが伝えてください」と特別に扱わせていただけることになりました。 天然由来の酵素やアミノ酸がたっぷりの活性酵素液です。 「常在菌バランスを崩さずに保湿する」 使い方は自由自在。 色々な使い方が出来ますが、 個人的には、全身の常在菌バランスを整えるために、=マコモ活性酵素液= 「麻と真菰(マコモ)関係が、とーーても大切!」 「精麻とBRIOが出会うと別次元!」と力説していたら、 「麻の世界では佐藤さんが伝えてください」と特別に扱わせていただけることになりました。 天然由来の酵素やアミノ酸がたっぷりの活性酵素液です。 「常在菌バランスを崩さずに保湿する」 使い方は自由自在。 色々な使い方が出来ますが、 個人的には、全身の常在菌バランスを整えるために、あちらこちらに使っています。 また、精麻作品の房の仕上げに使えば、つるつるぴかぴかに。 麻とマコモで陰陽整った作品に仕上がります。 また、精麻作品の房の仕上げに使えば、つるつるぴかぴかに。 麻とマコモで陰陽整った作品に仕上がります。
-
草木染め精麻 藍染め 薄藍 4.8g
¥1,536
SOLD OUT
藍色 写真より少し薄めの藍色です 精麻の重さが1枚づつ違いますので、重さでの販売になります。 アクセサリー作り、そのまま麻績みして糸づくりにもお使いになれます。
-
草木染め精麻 藍染め 深藍 8.1g
¥2,592
SOLD OUT
深い藍色 精麻の重さが1枚づつ違いますので、重さでの販売になります。 190㎝長い精麻を使用しています。 アクセサリー作り、そのまま麻績みして糸づくりにもお使いになれます。
-
草木染め精麻 紅花 ピンク 2.4g
¥768
SOLD OUT
栃木県産精麻を、紅花染料で1枚ずつ染めました。 ビビットなピンク色です。 精麻の重さが1枚づつ違いますので、重さでの販売になります。 短めの精麻を使用しています。 精麻作品のアクセントに、 績んで糸づくりにお使いください。
-
草木染め精麻 紅花 ピンク 4.2g
¥1,344
SOLD OUT
栃木県産精麻を、紅花染料で1枚ずつ染めました。 ビビットなピンク色です。 精麻の重さが1枚づつ違いますので、重さでの販売になります。 短めの精麻を使用しています。 精麻作品のアクセントに、 績んで糸づくりにお使いください。
-
ベンガラ泥染め精麻 朱華色 5.2g
¥1,456
温かみのあるピンク色 精麻1枚毎にボリュームが違いますので、重さでの販売になります。 1枚ずつ手作業で染めております。 ベンガラは土から取れる成分(酸化鉄)で紅殻、弁柄とも呼ばれ 語源はインドのベンガル地方より伝来したことからそう呼ばれています。 日本の暮らしにも古くから根付いている素材です。 地球上に一番多く存在する「赤色」は酸化鉄といわれています。人類にとって身近な色であり、土から取れた古代色「ベンガラ」は大地の色であり日本の暮らしを彩る色なのです。 長年「赤」しかなかったベンガラを、燃焼温度と調合により色彩豊かな色合いの染料になっています。 ベンガラをベースとした染料で精麻を1枚づつ染めました。 土から色をいただいたカラフルな精麻で、精麻のものづくりの幅を広げるお手伝いが出来ましたら嬉しいです。
-
胡粉染め精麻 乳白色 2.8g
¥896
温かみのある乳白色 精麻を胡粉で染めました。 精麻の重さが1枚づつ違いますので、重さでの販売になります。 アクセサリー作り、そのまま麻績みして糸づくりにもお使いになれます。
-
胡粉染め精麻 乳白色 3.3g
¥1,056
温かみのある乳白色 精麻を胡粉で染めました。 精麻の重さが1枚づつ違いますので、重さでの販売になります。 アクセサリー作り、そのまま麻績みして糸づくりにもお使いになれます。
-
胡粉染め精麻 乳白色 4.1g
¥1,344
温かみのある乳白色 精麻を胡粉で染めました。 精麻の重さが1枚づつ違いますので、重さでの販売になります。 アクセサリー作り、そのまま麻績みして糸づくりにもお使いになれます。
-
胡粉染め精麻 乳白色 4.8g
¥1,536
SOLD OUT
温かみのある乳白色 精麻を胡粉で染めました。 精麻の重さが1枚づつ違いますので、重さでの販売になります。 アクセサリー作り、そのまま麻績みして糸づくりにもお使いになれます。
-
胡粉染め精麻 乳白色 5.0g
¥1,600
SOLD OUT
温かみのある乳白色 精麻を胡粉で染めました。 精麻の重さが1枚づつ違いますので、重さでの販売になります。 アクセサリー作り、そのまま麻績みして糸づくりにもお使いになれます。
-
ベンガラ泥染め精麻 灰青色 3.9g
¥1,092
ブルーグレー色 アクセサリー作り、作品のポイントに。 麻の糸づくり(麻績み)に、そのまま使えます。 精麻1枚毎にボリュームが違いますので、重さでの販売になります。 1枚ずつ手作業で染めております。 ベンガラは土から取れる成分(酸化鉄)で紅殻、弁柄とも呼ばれ 語源はインドのベンガル地方より伝来したことからそう呼ばれています。 日本の暮らしにも古くから根付いている素材です。 地球上に一番多く存在する「赤色」は酸化鉄といわれています。人類にとって身近な色であり、土から取れた古代色「ベンガラ」は大地の色であり日本の暮らしを彩る色なのです。 現代では、長年「赤」しかなかったベンガラを、燃焼温度と調合により色彩豊かな色合いの染料になっています。 ベンガラをベースとした染料で精麻を1枚づつ染めました。 土から色をいただいたカラフルな精麻で、精麻のものづくりの幅を広げるお手伝いが出来ましたら嬉しいです。
-
ベンガラ泥染め精麻 深くちなし色 4.6g
¥1,288
SOLD OUT
深い黄色 精麻1枚毎にボリュームが違いますので、重さでの販売になります。 1枚ずつ手作業で染めております。 アクセサリー作り、そのまま麻績みして糸づくりにもお使いになれます。 ベンガラは土から取れる成分(酸化鉄)で紅殻、弁柄とも呼ばれ 語源はインドのベンガル地方より伝来したことからそう呼ばれています。 日本の暮らしにも古くから根付いている素材です。 地球上に一番多く存在する「赤色」は酸化鉄といわれています。人類にとって身近な色であり、土から取れた古代色「ベンガラ」は大地の色であり日本の暮らしを彩る色なのです。 現代では、長年「赤」しかなかったベンガラを、燃焼温度と調合により色彩豊かな色合いの染料になっています。 ベンガラをベースとした染料で精麻を1枚づつ染めました。 土から色をいただいたカラフルな精麻で、精麻のものづくりの幅を広げるお手伝いが出来ましたら嬉しいです。
-
マコモ粉末 190g
¥7,560
体に不必要なものをお掃除してくれるマコモ茶です。 長い歴史と実績。長く愛されて来たマコモ粉末。 お湯を注いで真菰茶に。 味噌に混ぜたり、スープ・カレー等に加えますと無理なく取り入れられます。
-
自立箒 三重螺旋
¥9,000
SOLD OUT
栃木県産 24年度精麻使用 持ち手を三重螺旋で作成しました。 ボリュームのある房は自立しますので立ててお使いになれます。 3は宇宙の基本数。 神社の注連縄や鈴緒は三重螺旋の縄で作られています。 2本をより合わせた通常の縄とは、エネルギーが格段に違います。 大切な人、場所、物の祓いにお使いください。 ククリの糸は、精麻の手績み麻糸。100%精麻で作りました 工作用ボンド等、一切使用しておりません。
-
酵素水BRIO 詰め替え用450ml
¥4,400
酵素水BRIO お得な詰め替え用 450ml =マコモ活性酵素液= 「麻と真菰(マコモ)関係が、とーーても大切!」 「精麻とBRIOが出会うと別次元!」と力説していたら、 「麻の世界では佐藤さんが伝えてください」と特別に扱わせていただけることになりました。 天然由来の酵素やアミノ酸がたっぷりの活性酵素液です。 「常在菌バランスを崩さずに保湿する」 使い方は自由自在。 色々な使い方が出来ますが、 個人的には、全身の常在菌バランスを整えるために、全身のあちらこちらに使っています。 また、精麻作品の房の仕上げに使えば、つるつるぴかぴかに。 麻とマコモで陰陽整った作品に仕上がります。
-
マコモハーモニー100U 260g
¥15,120
体に不必要なものをお掃除してくれるマコモ茶です。 厳選された真菰をもとに特殊技術によりマコモをさらに微粉子化し、吸収しやすく活性化した最高品質のマコモです。 長い歴史と実績。長く愛されて来たマコモ粉末。 お湯を注いで真菰茶に。 味噌に混ぜたり、スープ・カレー等に加えますと無理なく取り入れられます。
-
万能洗剤ジザニア Z・BLUE 500ml
¥2,200
天然素材のみを使用。真菰発酵エキスや菌体分解アミノ酸を配合。 手に優しく、食器洗いはもちろん野菜も洗えます。 ウールやシルク等のおしゃれ着洗い、住まいのお掃除にもお使いいただけます。 また、マコモ菌が産生する多糖体を配合する事で種々の汚れが再付着するのを防ぎます。 500㎖濃縮タイプ 8倍希釈で4L分 別売りの薄めボトルで薄めてお使いください。